11月26日(火)東栄町にて自由民主党愛知県議員団(^^)山村離島振興議員連盟による山村問題懇談会が行われ参加しました。

県庁から2時間。愛知の南端から3時間。海と山と違いはあるものの。地域振興には共通点が多いです。

議会バス🚌で県庁帰着は21時30分。
一歩間違えば帰れない。
11月26日(火)東栄町にて自由民主党愛知県議員団(^^)山村離島振興議員連盟による山村問題懇談会が行われ参加しました。
県庁から2時間。愛知の南端から3時間。海と山と違いはあるものの。地域振興には共通点が多いです。
議会バス🚌で県庁帰着は21時30分。
一歩間違えば帰れない。
11月22日(金)名古屋KKRホテルで県内消防団長の皆様との意見交換会が開催されました。団員の減少で苦しい運営となっている各市町村の消防団から様々な声をお聞かせいただきました。
能登半島地震の復旧活動に参加された生の声も聞いて消防団の必要性を地域住民の皆様にお伝えせねば。と改めて感じました。
11月22日(金)愛知スカイエキスポであいち技能五輪、アビリンピックの合同開会式があり式典に出席しました。
県内の高校生の書道パフォーマンス、マーチングブラスバンドなど迫力ありました。熱い技術の戦いのスタートです。
11月22日(金)日韓交流議員勉強会がありました。
駐名古屋韓国総領事の金星秀氏から日韓友好の今と未来について講演をいただきました。民間同士は良い関係なのですが。国同士は歴史観など難しいなぁ。と複雑な感想でした。
11月21日(木)中部新国際空港でセントレア議員連盟の総会が行われました。
第二滑走路の早期完成に向けた取組をします(^^)
11月17日(日)愛知県と愛西市合同開催の大規模地震を想定した防災訓練に参加しました。
0メートル地帯の津波を想定した訓練で地域の参加者も緊張感がありました。
11月15日(金)自民党愛知県議員団の議員総会が行われ出席しました。
12月議会近し!一般質問の進捗悪し!で眠れない夜を過ごしています。
名古屋市長選挙中で気合いが入ります。
11月12日(火)第24回都道府県議会議員研究交流大会が東京で開催され参加しています。
みっちり(^^)1日勉強して帰ります。
最近、飛行機✈️や船🚢、新幹線🚅と移動と会場の箱の中で過ごすことか多く、どこで何をしているのか?とご支援をいただく皆様からお叱りをいただきますが頑張ります(^^)
11月11日(月)西尾市佐久島にて離島振興懇談会が行われました。愛知県には西尾市の佐久島と南知多町の篠島、日間賀島の3島あり海上交通網の確保、生活用水の安定供給といった共通の課題にどう対応していくのか。
大村知事はじめ県担当各局長の皆さん、自民党愛知県議員団の皆さんで佐久島を訪れました。
新造船第二はまかぜを視察したり
佐久島の佇まいを体感しました。
20年前は自宅前の海からジェットスキーで浜焼きを食べにきていましたので懐かしくもあります。
来年は南知多町で皆様をお迎えさせていただきます(^^)
11月11日(月)私立幼稚園振興推進大会が行われ参加しました。私の選挙区の大和幼稚園から関係者の参加はありませんでしたが私立幼稚園を運営される上で様々な課題があることを学びました。
半田市の皆さんとご一緒させていただき要望書も拝受しました(^^)
半田市選出の同期、杉浦友昭県議とともに(^^)