3月27日(木)、名古屋競輪組合議会終了して、愛知県立半田高等学校付属中学校の新校舎の視察に伺いました(^^)




校長先生の言葉に「本校でチャレンジメーカーを作り上げます。」との事。
期待もてます。
3月27日(木)、名古屋競輪組合議会終了して、愛知県立半田高等学校付属中学校の新校舎の視察に伺いました(^^)
校長先生の言葉に「本校でチャレンジメーカーを作り上げます。」との事。
期待もてます。
3月27日(木)名古屋競輪組合の定例議会が行われ出席しました。新しいBMX競技場建設や様々な取組みのあった1年でした。
3月25日(火)20年前に開催された愛❤️地球博の理念を振り返る愛❤️地球博20祭のオープニング式典に出席しました。
開催期間中多くの皆様にお越しいただきますように(^^)
愛知万博20周年記念事業「愛・地球博20祭」の開催を記念した54市町村ごとのご当地モリゾー・キッコロピンバッチを作成しました。
明日、3月25日開会式典が挙行されると同時に税込770円で販売が開始されます。
3月24日(月)2月県議会の最終日を迎えました。山のような資料も片付いて控室の机もスッキリ。
5月から折り返しです。より一層精進してまいります。
3月23日(日)愛知県建設組合連合さんの知多支部定時総会が開催され出席しました。
人手不足、建設資材の高騰など厳しい状況の中、連携と情報交換をしっかりしながら、この難局を乗り切れるよう頑張らねばと改めて思いました。
3月22日(土)知多柔道整復師会の懇話会があり参加しました。
各市町にいらっしゃる柔道整復師の皆さんの活動に触れ改めて施術の素晴らしさを認識しまささた。
県として取り組むべき事をしっかりと実行していきたいとと思います(^^)
3月22日(土)南知多町消防団観閲式が挙行され出席しました。
凛とした団員の皆様の姿に感謝と敬意を表します。
「いざ、守らん、いざやいざ」
南知多町消防団応援歌の一節です。
3月21日(金)三河安城の地で秀成会が開催され参加しました。(結構遠い)
大村知事の県政報告の後、懇談会があり様々な情報交換ができました(^^)
3月21日(金)岡崎市阿知和地区の工業団地造成工事の視察にきました。
最先端のDX技術を駆使した現場視察です。
バンテリンDOME13個分の広さ
現場で自動運転を視察。
PFIは民間のノウハウを活用する目的が多いようだが、資金運用面でなく民間の技術を活用していた。